« 消費増税前の駆け込みはC&Cレトルトカレー | トップページ | 6年ぶりに練習再開 »

2014/04/03

電気通信主任技術者(線路)3回目

電気通信主任技術者(線路)、3回目の挑戦です。受験申請は、2014/4/1から受付開始されてます。
現在、資格で2科目免除+1科目合格なので、残り1科目(=専門)です。線路の専門は、無線やソフトウェアと毛色が異なるので、苦戦しています。前回1月期の受験、1科目受験で敗退しました。
なお、1月期の資格試験は繁忙期と重なるので、社会人になってから一度も合格したことがありません。今度の7月期で何とかしたいところです。

【2014/4/6】
受験費用(1科目)16,600円を振込ました。加えて、秋田(大館)から受験会場の仙台まで、高速バスで往復9千~1万円ほどかかります。無駄にならないように尽力します。

|

« 消費増税前の駆け込みはC&Cレトルトカレー | トップページ | 6年ぶりに練習再開 »

コメント

受かるまで受ければ受かるっ

投稿: ocr | 2014/05/13 16:23

元気かな?

ところで東京マラソンのニュースを見ていたら,準エリートの部ってのができるらしいね.これに推薦されたら抽選に当たらなくても走れるね.

投稿: ocr | 2014/06/27 23:55

4年の遅レスです。2017年1月期で合格しました。ほとんど、勉強できなかったのですが、有線通信の仕事をこなしていたおかげか、何とかなってしまった次第です。実務以上の勉強はないですね。

投稿: A.Saitou | 2018/04/10 22:07

私も二年半の遅コメです.笑 A.Saitou 君が何回も受けてるなんて,難しそうな試験だねぇ〜.私が受けるとしたら伝送かなぁ.この間電験三種受けてきたけど,来年は何にしようかなぁ.

ところで最近ブログエントリないけど,元気にやってるかな??

投稿: ocr | 2020/10/04 11:34

またまた遅レスです。ご容赦を。

電気通信主任は、無線関係と比べると、まとまったテキストや問題集が少ないのが、妙に難しくなている原因と思います。一つの資格で、3~4冊の書籍を買ったのは初でした。

資格といえば「玉掛け」はいかがでしょう?ちょっとした工事に使えます。(自分は取っていなので・・・、少々肩身が狭いです。笑)

投稿: A.Saitou | 2021/01/01 14:01

伝送交換受けてきた.マーク間違いがなければギリ受かってると思う.線路の方はオーム社の動物本がないし,受験料も高いからどうしようかなぁ.

投稿: ocr | 2021/02/04 21:49

受験、お疲れ様でした。合格しているといいですね!受験料も高いですし・・・。

伝送交換でも線路でも、どちらでもいいのですが、電気通信主任技術者を取ってから、実務5年で、通信工事するときの主任技術者になれます。無線設備のアンテナ取り付けとか簡単なのでも必要になります。電気通信主任をもってないと10年なので、気が遠くなります。

伝送交換と線路、どちらが使えるかという場合は、線路ですね。線路を持っていないとできない工事が結構あります。伝送交換が必須の工事は少ないですね。最近はなくなりましたが、「線路持っていたら、ヘルプ来て~」という案件が結構ありました。

投稿: A.Saitou | 2021/02/05 14:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電気通信主任技術者(線路)3回目:

« 消費増税前の駆け込みはC&Cレトルトカレー | トップページ | 6年ぶりに練習再開 »